ゆっきースペインへ行くVOL4(食事編)
さてさて、スペイン紀行は芸術編から食事編へ〜〜♪
【スペイン人がいつも陽気で元気な訳】
スペインの人たちがなんでこんなに明るいのか?って考えてみたらこの二つの要素が大きいのかも?
①好きなこと(芸術や音楽などのアート)を身近に楽しむ習慣がある!
②常に(朝昼晩と)ビールやワインやタパスなど、身近で手軽に食とお酒を楽しむ文化がある!
この二つに尽きるかな?って思った。生きているとそりゃ色々あるし、それはスペイン人でも同じだと思うよ。子育ても仕事も人間関係も悩むのは世界中同じだと思う。だけどそれを常にリセットできる文化が身近にあるって思うんだよね。そんなことを体験を通して感じています。
【嗜好的にも日本人には馴染みやすい食文化だったりする】
だいぶ以前だけど読んだ本!「食がわかれば世界経済がわかる」っていう本に書いてあったことを自分が海外に行って実際に食を通してものすごく体感しました。日本人とヨーロッパ人は食は文化だと考えているところがある。アメリカはトウモロコシや牛肉など食は色んな意味で経済的なリーダーシップを握るツールだと考えていて、世界中にアメリカの食文化を広めることで戦略的に支配していこうとしていた時代もあったみたいです。それはマクドナルドやコカコーラなどが象徴していると思う。
だけど、アメリカの草履みたいに大きくて硬いステーキとか「これが一人分ですか?」ってびっくりするぐらいの大量に盛られてくる料理は日本人にはあまり馴染めないと思う。そう言う意味ではスペインのタパスとかは量的にもありがたいのだ。ってことで、全く個人的な意見ですがゆっきーのスペイン料理ベスト5を発表〜〜〜!
【スペインに行ったら是非とも本場で試していただきたいメニュー】
ベスト1・・スペインといえばやっぱりビールにオリーブだな〜〜!
郊外に行くとオリーブの樹が大量にあってオリーブオイルはどどーんとでかいのがどこの家庭にもある
そしてバルに行ってもすぐに出てくるこのセットが一番好き♪日本のbarだと、このセット1000円ぐらいでしょうか?ここだとせいぜい500円♪何しろスーパーだとペットボトルのお水よりビールが安かったりする国!飲兵衛には最高のだよね(笑)
ここはグラナダのアルハンブラ宮殿を眺めながらビールが飲める場所なのです。
さいこ〜〜!
そして
ベスト2・・スペインといえばこれ!
どど〜〜ん♪と豚の足一本分のハモンセラーノなのだ。
クリスマスにはどの家庭にもこれがある。ナイフでスライスして食べる一部の気前のいい会社は社員にクリスマスプレゼントとして贈る習慣もあるらしく、街中でも大きな箱にコマがついたのを引きずっている人を結構見かけたな〜〜!
三歳のYUKIももちろん大好き♪
小さな時からオリーブやハモンが大好きな子ども達塩分が日本人的には気になるが・・お味噌や醤油もある意味同じか?そう考えたら子ども達の味覚や内臓もその国の食生活で鍛えられるんだろうね。
そしてベスト3・・日本でも有名どころのトルティージャ♪(スペインオムレツ)
玉ねぎを炒めて、ジャガイモを揚げて卵混ぜて焼いたオムレツ。
これは結構お手軽にできるし、なかなか美味しい。
そして、ベスト4・・主食がお米な日本人に一番馴染みやすいのはやっぱりパエリア♪
でも意外と家庭料理ではなく、たまに外で食べる感じ?日本人が寿司を家でも握っていると思われているのと同じなのかも(笑)
そして日本のレストランとかであるようなエビや赤ピーマンやトマトやムール貝で飾った色あざやかなのはあまりないのだよね。こんな感じで茶色(笑)でもエビでしっかり出しをとっているから、味は抜群だよね。
お米や魚介類を食べるところは日本人と味覚が近いのかもしれない。
そしてベスト5・・は稚魚の天ぷら?マドリードにある人気のバルには必ずこの稚魚のフライがあるし日本人には一番美味しいと感じるかもしれないって思った。
そしてお酒はやはりワイン、そしてビールがメイン♪
サングリアとかもあるけど、甘いし・・それならティントロベラーノっていうワインのソーダ割り(ファンタ割)がおすすめだな。
そんなこんなで最近は日本にもバルが増えてきたけれど、本場スペイン!特にグラナダ地方ではビールを一杯頼むと必ずタパスが付いてきて、タパスが美味しい店はとても流行っている。そしてこの文化のせいなのかどうかはわからないけどみんなお酒が強い!水みたいに飲むけど泥酔ってことはなくて頻繁に適量を飲む感じ(笑)
だからいつも陽気で楽しそうなのかもね?
そして、スペインは親日国でも有名なんだよね。最近の日本食ブームはすごいけどマドリードでも日本のお寿司屋さんから始まり、ラーメン屋さんやうどん屋さん、最近はたこ焼きやさんもできてきてて、並ぶのが苦手なスペイン人が行列を作っていたりするらしい。そう言う意味では食が文化っていう日本とスペインは相性がいいのかもしれないな♪
娘が素敵なご縁でつながった国スペイン♪ますます大好きになったよ。