ヒトの致死率は100%なんだけどね?ミサイルで死ぬのはいやだよね?
おはようございます♪
今朝は神戸で目が覚めた!神戸は台風の影響か?曇っています。
昨日のちびっこクリエーター講座は楽しかったな〜〜!
三歳児のインカメ(笑)
そして終了後はまたしても飲み会で盛り上がった(笑)
そして、今日は新大阪でワーキングマザーたちとのママ脳大学♪
「なぜ、なんのためにはたらくの?」っていうのをやりたいと思います。
さて、昨日も朝から大騒ぎな日本列島でしたね・・
普段あまりテレビ見ないのだけど宿泊先のホテルでテレビつけたら
またしても北朝鮮のミサイル発射!
前回は出張で秋田にいたからJアラートやら携帯の緊急速報やらで朝から大騒ぎ・・
で、思ったよね
ミサイル命中したら恐らくたくさんの人が死ぬよね?
ヒトはなぜ死ぬことを嫌がるのか?
ヒトの致死率は今の所100%なんだけどね?
で、考えて見た!
ヒトが死ぬ恐怖の中で一番大きいのは自分だけがその場からいなくなることなのではないか?
自分が死んだ後、周りの人は悲しんでくれると思う(多分 笑)
でも、悲しくても時間が経てばお腹は空くし
お風呂にだって入るし
買い物にも行かなきゃだし
そう・・日常ってやつはやがて自分がこの世からいなくなっても繰り返される
そう・・日常のシーンの中から自分だけが消えるのだよね
それがもしかしたら一番の恐怖なのかもしれない
だけどスティーブ・ジョブズさんとか
エジソンさんとか、
日本だと松下幸之助さんとか
本田宗一郎さんとか
自分が亡くなった後も意思を継いで未だに語られているヒトは沢山いる
その人たちと自分の違いはなんだろう?って考えたよね
それは
「語られる人」なのか?「自分のことを自分で語る人」なのか?
その違いなのかもしれないね
そしてそれって何が違うのか?って考えた時に
自分の「はたらく」を通して社会を良くするというミッションを達成したかどうか?
なんじゃないかな?って思った。
自分のためだけ家族のためだけのはたらくではなくて
自分がはたらくことで社会がどうなるのか?
そこを見据えたはたらくを成し遂げた人たちなんじゃないかな?って思った。
自分の「はたらく」は社会をよい方向に変えることができるのか?
経世済民になっているのか?
経世済民 – Wikipedia
經世濟民(けいせいさいみん、経世済民)は、中国の古典に登場する語で、文字通りには、「世を經(おさ)め、民を濟(すく)う」の意。「経国済民」(けいこくさいみん)もほぼ同義である。 略して「經濟」(けいざい / 経済)とも言う
今はSNSがものすごい勢いで世界中に様々な情報を広げてくれる
自分からの発信も大事だけど
SNS上で語られている人!そんな人と自分の違いはなんだろ?ってことを
学びたいな〜〜!って思った朝です
今日もあなたに素敵な出会いがありますよ〜〜に♪
ばいちゃ!